元偏差値23の勉強の方法すら知らなかった落ちこぼれの私が、ある方法を実践しただけで偏差値68の国公立大に合格した方法

勉強しなきゃいけないのに…。成績ものびない。そんなあなたに受験指導を行っていきます。

勉強って〇〇付き合いと一緒!?

 

 

こんばんは、しゅうです。

 

あなたは

勉強と聞いて何を浮かべますか?

 

「しんどい」

「やりたくない」

「嫌い」

 

などの

マイナスイメージだったり

 

「楽しい」

「面白い」

「簡単」

 

などの

プラスイメージの場合も

あるかと思います。

 

 

ですが私は

勉強と聞けば速攻で

 

「友達」

 

と思い浮かべます。

 

 

え、何を言ってるの、、、?

と思われるかもしれません。

 

 

めげずに言います。

私は勉強する科目のことを

 

「友達」だと思っています。

 

 

そうです

あの”FRIEND”の「友達」です。

 

 

なぜこんなことを言うのか。

れっきとした理由があります。

 

 

まず、目の前に

あなたの仲良くなりたい人

がいるとしましょう。

 

あなたはどうしますか?

話したことがない人なら

もちろん話しかけますよね。

 

話し方も優しくします。

なぜなら相手に

好印象を持たれたいからです。

 

そこで態度を悪くしたり

罵倒したりしないはずです。

 

無事に話かけた後も

できるだけ相手の機嫌を

伺いながら話します。

 

この一連の流れで

何が言いたいかというと

 

人は仲良くなりたい相手には

 

「まず好意を見せる」

 

ということです。

 

 

これは勉強でも同じです。

 

 

できるようになりたい

つまり仲良くなりたい科目には

 

「好意を見せる必要がある」

 

ということです。

 

得意な科目を勉強するとき

勉強が楽しく感じませんか?

 

それは仲が良い友達と

一緒にいるときが楽しい

のと同じです。

 

 

また1ヶ月に1度会う友達と

毎日顔を合わす友達では

居心地の良さは違います。

 

勉強でも同じで

 

毎日勉強する科目は

勉強しやすいですし

成績も当然上がります。

 

逆にあまり勉強しない科目は

勉強の仕方もわからず

成績も上がりません。

 

 

つまり、勉強って

「友達付き合いと一緒」

なんです。

 

じゃあどうすればよいのか。

具体的に紹介していきます。

 

 

ステップ1 教科書を見る

まずはできるようになりたい

(=仲良くなりたい)

科目の教科書を見ましょう。

 

表紙を見るだけで良いです。

毎日見ましょう。

 

 

ステップ2 教科書を開く

次に教科書を開きます。

1日5分でも構いません。

 

これが友達付き合いの

「会話」にあたります。

 

会話ができない友達は

友達と呼べませんよね?

 

 

ステップ3 問題を解く

その教科の問題を解きます。

 

わかっているつもりでも

(=仲良くなったつもりでも)

実は知らないこともあります。

 

問題が解けなかったり

わからなかったときは

 

もう一度教科書を読みましょう。

 

 

以上の3ステップです!

 

できるようになりたい科目を

できるようにしましょう!

 

とにもかくにも

まずやることは

 

 

「教科書の表紙を見る」

 

 

です!

 

そうして教科書を開いて

問題を解いていけば

おのずとできるようになります。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。